top of page
AGENDA
SPEAKERS
野口哲英(のぐちてつひで)
(株)日本医療経営研究所 代表取締役
(社)全国介護事業者連盟 理事長
理事長・院長向け「病院経営塾」を30年にわたり主宰。600名を超える 卒業生は全国の病院で活躍中
成田徹郎(なりたてつお)
(株)日本医療経営研究所 企画室長
HCI21研究会事務局長
1971年日本IBM社入社。’96年ビジネスインテリジェンス・ソリューション事業推進部を起こし、現在のIBMWatsonのベースとなるDataMining技術の開発と販売に従事。執行役員就任後、2011年定年退職、国際医療福祉大学大学院の准教授に就任し、医療経営管理や厚労省政策へ助言やICT、ITの利活用を推進し現在に至る。
阿部 吉倫(あべよしのり)
Ubie株式会社 共同代表取締役 医師
2015年東京大学医学部医学科卒。東京大学医学部附属病院、健康長寿医療センターで最先端医療と高齢者医療の最前線を経験。その傍ら膨大な文献からデータベースを生成し、問診質問選定アルゴリズムを開発。2017年世界に誇る日本の医療保険制度の存続を願い、医療現場を技術の力で手助けするべくUbie株式会社を創業。2017年12月から病院向けに「AI問診Ubie」を提供し、初診時事務時間の65%削減を実現している。
小林 俊夫(こばやしとしお)
日本アイ・ビー・エム(株)グローバル・ビジネス・サービス事業部
1985年日本IBM入社後、同社大和研究所ディスプレイ開発・医療用LCD開発企画リーダーを務める。2013年より同社インダストリーマーケティングエレクトロニクス部門ヘルスケア部門スペシャリスト。2019年同社グローバル・ビジネス・サービス事業本部ヘルスケア部門スペシャリスト。成城大学・滋賀大学非常勤講師(社)保健医療福祉情報システム工業会(JAHIS)運営会議戦略企画部運営幹事、(社)日本経営協会ホスピタルショウ委員会医療情報部会委員、メディカルジャパン2018医療ITソリューション展アドバイザリー委員
塚田 智(つかだ さとし)
亀田医療情報株式会社 取締役 診療放射線技師、情報処理システム監査技術者、
診療情報管理士。日本IBM勤務後、電子カルテメーカーを立ち上げ、医療ITの推進注力している。
井上 奈緒子(いのうえ なおこ)
エンブレース株式会社 ビジネス開発本部ゼネラルマネージャー
2009年一橋大学卒業。都市銀行での法人営業、関係会社の経営管理・M&A支援業務を経て、2013年よりリクルートにて事業企画プランナーを担当。同社の教育事業において事業計画、KPIマネジメント、メディア商品企画、新規事業プロジェクトリーダー等を担当。2018年9月エンブレース株式会社に参画。同年10月より現職。
HOW TO GET THERE?
【会場】ポルタ神楽坂 会議室7階
電車: JR 飯田橋駅5分
住所: 東京都新宿区神楽坂2-6-1-7F
MAP
SPEAKERS
AGENDA
12:30~
13:00~13:10
13:10~13:50
14:00~14:40
14:40~15:20
15:30~15:50
15:50~16:20
15:50~16:20
~16:30
開場・受付
あいさつ (株)日本医療経営研究所代表取締役
野口 哲英
地域医療構想の方向性と地域包括ケアシステムの実現
成田 徹郎
-休憩 10分-
先進AI問診システムUbieの活用の事例と今後について
阿部 吉倫
医療・介護分野におけるIBM Watson適用可能性と先進事例
小林 俊夫
-休憩 10分-
病院 経営におけるITの有効活用の考え方
塚田 智
地域包括ケアシステムでの在宅医療介護の現状と
ITC利活用成功事例
井上奈緒子
地域包括ケアシステムでの在宅医療介護の現状と
ITC利活用成功事例
井上奈緒子
閉会のあいさつ 日本医療経営研究所取締役 杉田利雄
RSVP
bottom of page